お知らせ

お知らせ

未来型UD戦略特別研究委員会セミナー「建築、まちづくり系大学におけるUD教育の現在」 3月22日 オンラインおよび東洋大学赤羽台キャンパス

2025年02月28日

会員各位

当学会の未来型UD戦略特別研究委員会がセミナーを開催いたします。
参加申し込みは3月18日(水)まで

非会員様のご参会も可能です。
皆様のご参加をお待ちいたしております。

※本メールは[福まち2024-110]の再送 締切間近をお知らせするものです。
***************************************
日本福祉のまちづくり学会 未来型UD戦略特別研究委員会
建築、まちづくり系大学におけるUD教育の現在

2025年3月22日(土)13時30分~16時30分
東洋大学赤羽台キャンパス30302教室・オンラインによるハイブリッドセミナー
CPD認定申請中
******************************************
■開催趣旨
未来型UD戦略特別研究委員会では、この間全国で「当事者参画による施設づくりを推進するセミナー」を開催してきました。今回は、建築家やデザイナーへのバリアフリーやUD教育の遅れが、国連障害者権利委員会の政府勧告(2022年9月)で指摘されていることから、建築やまちづくりにおけるバリアフリーやUD教育にスポットを当ててみました。全国各地の建築系大学等でバリアフリーやUD教育を実践されている教育者にご登壇いただき、現状と課題を報告して頂きます。また実務を担当する設計者や障害当事者からもご発言を頂き、今後におけるバリアフリー、UD教育のあり方を模索します。
年度末のお忙しい時期とは存じますが、ぜひ本セミナーにご参加下さいますようご案内申し上げます。

■日時
2025年3月22日(土)13時30分~16時30分
 ※原則オンラインセミナー

■会場
東洋大学 赤羽台キャンパス HELSPO棟 30302教室 (会場は定員30名、申し込み順)
※会場内に車椅子で使用できるトイレがございます。
※ご事情によっては聞き取りやすい前方のお席や出入り口に近いお席をご用意します。

■情報保障
字幕と手話の配信を予定しています。

■参加費(不課税)
学会会員 : 500円
非会員  : 1,000円

■申込み(締切 3/18)
https://eventregist.com/e/DfqfwFxAsfd2

■プログラム(予定)
13:30 趣旨説明 髙橋儀平(未来型UD戦略特別研究委員会 委員長)
13:35 住居・建築等関連学科におけるBF/UD教育実態調査 松田彩佳(日本女子大学大学院生)
13:50 日本女子大学 建築デザイン学部のBF/UD教育 佐藤克志(日本女子大学 教授)
14:05 東北工業大学のBF/UD教育 谷本裕香子(東北工業大学 准教授)
14:20 日本大学 理工学部のBF/UD教育 山崎晋(日本大学 准教授)
14:35 関西学院大学 建築学部のBF/UD教育 柳尚吾(関西学院大学 准教授)
14:50 東洋大学のBF/UD教育 菅原麻衣子(東洋大学 教授)
15:05 休憩
15:20 指定発言
飯田和哉(株式会社日建設計 エンジニアリング部門 サスティナブルデザイン部 アソシエイト)
佐藤聡(DPI日本会議 事務局長)
15:40 討論
    コーディネーター  髙橋儀平
    パネリスト     登壇者全員 
16:30 終了

■お問合せ
Gihei_ud_jimukyoku[at]po.comany.co.jp ([at]を @ に変えて下さい)
未来型UD特別研究委員会事務局 高橋未樹子