お知らせ

お知らせ

『障害当事者参画論(第三版)』販売のご案内 1月17日まで受付

2025年01月01日

日本福祉のまちづくり学会
会員各位

**************************************
障害当事者参画論(第三版)』販売のご案内
一般社団法人日本福祉のまちづくり学会
未来型UD戦略特別研究委員会
**************************************
 第三版では各地の当事者参画事例の追加と2024年6月に公表された国交省「障害者の居住にも対応した住宅設計ハンドブック」の概要、東京都の当事者参画ハンドブック、大分市の障害者の共同住宅等を紹介しています。是非本書をご購入いただき当事者参画の実践にお役立てください。
 なお今後も不定期ではありますが、継続して各地の参画事例を集め取りまとめていきます。是非とも事例情報や冊子のご感想を当委員会事務局までお寄せください。

■『障害当事者参画論』の詳細
1.本文構成(A4判光沢紙使用、本文61頁)

第1章 総論
1.当事者とは
2.公共事業と当事者参画、ほか

第2章 当事者参画の意義と効果
1.当事者参画の背景と考え方
2.当事者参画の意義
3.当事者参画の留意点

第3章 当事者参画の制度と実施体制
1.当事者参画を位置付ける法制度の現状
2.参画の体制
3.韓国のバリアフリー法と当事者参画

第4章 地域の参画状況 ~移動等円滑化評価会議地域分科会最新報告~
北海道、東北、関東、北陸信越、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄の各分科会

第5章 当事者参画の事例
A.鉄道建設や改修での優良モデル事例
B.大規模プロジェクトでの当事者参画の体制づくりとその変遷
C.行政のしくみ・制度の中での当事者参画
D.地域のバリアフリー化と身近な施設での改修事例
E.当事者発による情報発信と啓発
F.障害者の住まいづくり

第6章 特別報告
1.東京都「当事者参画で進めるユニバーサルデザインの施設づくりハンドブック」
2.国土交通省「障害者の居住にも対応した住宅の設計ハンドブックについて

※第三版改定事項は第4章一部、第5章F、第6章全編

2.冊子代
930円(送料込み) 不課税
※複数冊ご希望の場合の送料は、購入サイトをご確認下さい。

■購入方法
2025年1月17日(金)までに、下記からお申し込みください。
印刷の関係で2月初旬にお送りします。
https://eventregist.com/e/rNj1sCsDMd9Q

■問合せ先
未来型UD戦略特別研究委員会 事務局 高橋未樹子
 Email :gihei_ud_jimukyoku[at]po.comany.co.jp ([at]を@に変更してください。)