発行物

第1回

第1回  全国大会

◆ 大会概要

日 時: 1998年7月31日 (金)  9:30~17:45

会 場: 世田谷区三軒茶屋 キャロットタワー4,5階 パブリックシアター 東京都世田谷区太子堂4-1-1

交 通:JR渋谷駅より新玉川線三軒茶屋駅へ5分、三軒茶屋駅より3分

主 催: 福祉のまちづくり研究会

定 員: 基調講演、研究討論  500名、論文発表  100名(いずれも先着順)

参加費: 会 員  5,000円(テキストを含む)
非会員  7,000円(テキストを含む)
世田谷区民 無料(ただしテキストを含みません。テキストは5,000円)

申 込: 当日受付。

◆ 主要プログラム

9:00 受付開始(5階セミナーA・B前)

9:30~10:15 「福祉のまちづくり研究会」総会(対象:会員)

10:30~12:30 論文発表(詳細は別ページ参照) (5階セミナーA・B室)
セッション1 世田谷区の福祉のまちづくり (10:30-11:10) 
セッション2 住民参加 (11:10-12:00) 
セッション3 視覚障害 (12:00-12:25) 
(4階ワークショップA室) 
セッション4 住環境 (10:30-11:10)
セッション5 交通・経済 (11:10-12:00) 
セッション6 公園・歩行 (12:00-12:25)

12:30~13:15 昼食

13:15~13:30 あいさつ 会長 一番ヶ瀬 康子

13:30~15:00 基調講演「福祉のまちづくりとはなにか」(パブリックシアター)   あいさつ 世田谷区長 大場啓二氏 
基調講演 福祉のまちづくりと地域リハビリテ-ションシステム
澤村 誠志
兵庫県社会福祉事業団
兵庫県立総合リハビリテーションセンター所長
基調講演2 福祉のまちづくりがめざすもの
野村 歡  日本大学理工学部建築学科教授

15:15~17:45 研究討論(パブリックシアター)   研究討論Ⅰ 介護保険 コーディネーター: 小山聡子(日本女子大学) 
パネラー: 中谷陽明(日本女子大学)、三澤 了(障害者の生活保障を要求する連絡会議) 
研究討論Ⅱ ユニバーサルデザイン コーディネーター: 古瀬 敏(建設省建築研究所) 
パネラー: 河合俊宏(埼玉県総合リハビリセンター)、酒寄映子(三菱電機)
鎌田 実(東京大学)、小島直子(世田谷区)

17:45~17:50 あいさつ 副会長 清水清四郎

18:00~20:00 懇談会(キャロットタワー26階)
参加費 5,000円(研究大会受付でお申し込みください) 

◆ 論文発表プログラム

(5階セミナーA・B室)

セション1 世田谷区の福祉のまちづくり(10:30-11:10)
座長  山本和儀(大東地域リハビリテーション研究所) 
世田谷区福祉のいえ・まち推進条例におけるユニバーサルデザインへのアプローチ
  春日敏男(世田谷区ユニバーサルデザイン研究会)、世田谷区政策経営室政策・都市デザイン担当)
  関根義和、谷亀縁郎、真野義一郎、秋山香州子、上野 浩、大塚秀子、近江義仁
世田谷区の福祉のまちづくりの施策に関する研究1―基礎的自治体における条例づくりの課題―
  男鹿芳則(世田谷区住宅政策部住環境整備課福祉の家・まち係)
世田谷区の福祉のまちづくりの施策に関する研究2―住民参加の有効性とパートナーシップのあり方の実践に基づく提案―
  荻野陽一(バリアフリーまちづくりハウス) 

セション2 住民参加(11:10-12:00)
座長 相良二朗 (兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所)   秋田県における福祉のまちづくり推進事業について     ―まちづくりヒューマンビジョンの展開―
真壁義男(秋田県福祉保険部)、清水浩志郎(秋田大学)(秋田大学) 
  市民参加と福祉のまちづくりの実践
    ―神奈川県伊勢原市における市民・福祉のまちづくり点検活動に見る成果と課題―
斉藤 進(産能大学経営情報学部) 
  住民参加の地域福祉コミュニティデザインに関する調査研究
    坂本尚子(芝浦工業大学大学院)
伊藤浩巳(老人給食協力会ふきのとう) 
  高齢社会における参加のあり方
    渡辺進一朗(明治生命フィナンシュアランス研究所業務開発部)

セション3 視覚障害(12:00-12:25)
座長 中村春基(兵庫県立総合リハビリテーションセンター)
  視覚障害者の歩行環境改善手法に関する研究
    ―主として誘導用ブロックの評価と事業者・設計者の意識について-
高橋儀平(東洋大学工学部建築学科)
伊藤彰人(東洋大学工学部建築学科)
  視覚障害者を考慮した街路空間構成に関する研究
    志摩邦雄(茨城大学工学部都市システム工学科)
岡本 朗(中央コンサルタンツ株式会社東京支店設計部)}
小柳武和(茨城大学工学部都市システム工学科)
(4階ワ-クショップA室)

セション4 住環境  (10:30―11:10)
座長  三澤 了(DPI日本会議)
  立ち座り動作の手摺の使われ方に関する研究 その1 L型手摺の使われ方に関する研究
    古瀬 敏、布田 健(建設省建築研究所)
庄野 隆、加藤正男(ナカ工業株式会社技術研究所)
後藤義明、田中真二、中島康生、木村岳史(積水ハウス株式会社生涯住宅研究室)
  住環境整備による生活動作と福祉サービスの利用状況の変化に関する調査
    柿沼保(世田谷区立総合福祉センター)
  高齢社会と地域に関する基礎調査-その1 高齢者と就労
    阪井暖子(株式会社地域計画建築研究所東京事務所)

セション5 交通・経済(11:00-12:00)
座長  長谷川 幹

セション6 公園・歩行(12:00-12:25)
座長  米崎二朗 (大阪市生涯更正文化協会)
  公園を利用した福祉スポーツの普及と整備に関する研究
    -北海道北見市のパークゴルフ場整備計画-
中岡良司(日本赤十字北海道看護大学設立準備室)
橘 邦彦(株式会社パル設計事務所)
  傾斜形動く歩道による車いすの昇降の可能性研究
    山本満男(エヌケーケープラント建設株式会社機械プラント営業部)