お知らせ

お知らせ

第2回視覚障害児・者の移動支援に関するシンポジウム開催のご案内 1 1/2 東京

2010年10月18日

会員各位

視覚障害児・者の移動支援シンポジウム実行委員会 様より
下記シンポジウムのご案内です。
会員の皆様の積極的なご参加を期待しております。


***


第2回視覚障害児・者の移動支援に関するシンポジウム開催の
ご案内(転載歓迎)

1.テーマ
地域における視覚障害児・者の移動支援のあり方について
〜地域から考える福祉のまちづくり〜

2.趣旨
 本シンポジウムは、視覚障害児・者の社会参加促進のために、移
動支援の現状と課題を議論するために企画したシンポジウムです。
第1回では、厚生労働省の平成21年度「視覚障害児・者の移動支
援の個別給付化に係る調査研究事業」において指摘された、視覚障
害児・者の移動支援においては、事業者やガイドヘルパー等の不足
等のサービスの量の問題、移動支援技術に関するサービスの質の問
題、視覚障害児の通学支援や公共交通機関の利用が困難なケース等
の制度の問題等における課題の共有化を図りました。
 第2回のシンポジウムでは、地域での移動支援をテーマに、障害
児の通学の問題やガイドヘルパーの自家用車利用の問題、地域にお
ける移動支援事業者のあり方などについてディスカッションします。

3.内容
3.1 基調講演1
 地域における障害児・者の移動支援への取り組みと課題(仮題)
 佐渡美佐子氏(横浜市健康福祉局障害福祉部障害福祉課担当係長)
3.2 基調講演2
 移動支援事業者からみた課題と今後の期待(仮題)
 高間恵子氏(京都府視覚障害者協会事務局次長)

3.3 パネルディスカッション「これからの地域における視覚
障害児・者の移動支援のあり方について」
コーディネーター 中野泰志氏(慶應義塾大学教授)
パネリスト
 関口幸一氏(国土交通省鉄道局次長)
 鶴東光子氏(全国盲学校PTA連合会前会長)
 坂本洋一氏(和洋女子大学教授)
 佐渡美佐子氏(横浜市健康福祉局障害福祉部障害福祉課担当係長)
 高間恵子氏(京都府視覚障害者協会事務局次長)
 鈴木孝幸氏(日本盲人会連合)

4.開催日時:平成22年11月2日(火) 11時30分から16時
(開場11時00分)

5.開催会場:東部ホテルレバント東京4階「錦」
JR総武線錦糸町駅、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅より徒歩3分
http://www.tobuhotel.co.jp/levant/access/access.html

6.プログラムの詳細および参加申し込み
 シンポジウムの内容および参加お申し込みについては、以下の
ホームページにてご確認ください。当日参加大歓迎です。
http://www.pures.co.jp/20100924.html

7.参加費・資料代:1,000円(点字版、拡大版、データ版も用意
しております)

8.誘導等の支援
 最寄り駅であるJR総武線、東京メトロ半蔵門線の「錦糸町駅」
からの誘導や会場での案内等を行います。
誘導等の支援が必要な場合には、以下のお問い合わせ先までご連絡
願います。

9.お問い合わせ先
担当者: ピュアスピリッツ 片桐 大樹 
katagiri@pures.co.jp
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-4-15 新誠ビル3F
Tel 03-5283-5567/Fax 03-5283-5589
http://www.pures.co.jp/

10.主催・共催
主催:視覚障害児・者の移動支援シンポジウム実行委員会(代表:
坂本洋一[和洋女子大学])
共催:株式会社ピュアスピリッツ、日本福祉のまちづくり学会、
慶應義塾大学日吉心理学教室
後援:厚生労働省、文部科学省、国土交通省(申請中)
協力:神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団、神奈川県総合リハビリ
テーションセンター七沢更生ライトホーム、交通エコロジー・
モビリティ財団、サイトワールド実行委員会、視覚障害者支援
総合センター、全国視覚障害者情報提供施設協会、全国盲学校長会、
タートル、日本障害者リハビリテーション協会、日本盲人会連合、
日本盲人社会福祉施設協議会、日本盲導犬協会、日本網膜色素変性症
協会、日本ロービジョン学会、和洋女子大学生活科学系社会福祉学
研究室 (50音順)(調整中を含む)

(竹本由美会員からの情報提供)